「一本忍者」の隠密行動帖

不定期な日常やトレーニングを中心とした自堕落なブログです。

私「一本忍者」の日々を綴るブログです。

トレーニング

日常

生きていくための忍術(笑)

を中心として隠密的に書いています♪

今週のウエイトトレーニング

年明けしてウエイト再開しました。

ベンチプレス
60kg×10回
70kg×5回
80kg×5回
90kg×7回、3回
95kg×2回、1回

デッドリフト
65kg×10回
95kg×10回
115kg×5回
135kg×1回

フルスクワット
65kg×10回
95kg×6回、8回

ハイクリーン
55×10回
65×3回、4回、4回


あばらの骨折は完治して、ほぼ骨折前になった感じがする。来週には回数・重さも完全に戻ると思う。


2、3月は試合もあるし、気合いが入るぜ!!
ただ大事な試合ではないので、とにかく新しい技術を多く試せればと思ってるので楽しみすぎる。


対戦相手達には、その実験台になってもらう(笑)
新しい技術のいくつかは、決まればただではすまんけど、そこは格闘技だから仕方ないな(о´∀`о)


立ち上げ数日後「FREEWAY MMA(総合格闘技)」のHPに致命的な欠陥が見つかる(笑)

昨日他の人が気づいたのですが…

ホームページ内にある

練習参加案内に

気軽にどうぞ!コメントどうぞ!

的な内容書いてるにも関わらず

コメントするには

アカウントを新規登録しなければ出来ない仕様であることが判明した(汗)


これは

ホームページ作成ツールの「AmebaOwnd」の仕様なのでどうしようもありません。

この辺はブログの方が便利だと痛感。


つ・ま・り!


状況を

分かりやすく!


ロールプレイングするとですね



参加希望者A
「お!このFREEWAYMMAって団体、気軽に練習参加OKらしいで!?」

参加希望者B
「マジ!?参加のコメントしてみようや!」

ホームページ君
「コメントはAmebaOwnd(ホームページ作成ツール)のアカウントがないとできません。とりあえず新規登録してからコメントしてください。」


参加希望者A及びB
「なんやこのゴミ!!!」



参加希望者A
「このホームページ管理人、登録させようとしてね?SNSに晒そうぜ」

参加希望者B
「俺Twitterでいくわ」

心無いやじうまC
「◯ちゃんねるのが良くね?」

心無いやじうまD
「メシウマーメシウマー」


ホームページ君
「し、新規登録してからコメントしてください…し、しんきとうろくしてか…」


(世間の声)ワーワー


ネットニュースさん
「FREEWAYMMAと名乗る謎の格闘技団体、数日で炎上の後活動休止に」(NetNewsランキング2630位)


一本忍者
(やってくれたなネット民ども。ゴゴゴゴゴ
お礼参りにいってやるぜ…ククク…このワンブックアサシン様がな!)


という訳ですよ。

大袈裟にいうとね。

めちゃくちゃ寒かったですね。すいません。



で、ですね。

現実問題どうするか考えたところ

  • 別のツールでホームページを作り直す
  • 同じツールのまま無料→有料プランに乗り換えてみる(多分仕様は変わらないので無駄な気がするが…)
  • Facebookなどのリンクを貼る

これらが独自の案として浮かびました。


しかし、ネットを調べてみるともう1つの新しい案が判明した。


それは、

「お問い合わせフォーム」

を作るのです!!


そうすれば

ホームページ見た人がアカウント新規登録しなくても、「お問い合わせフォーム」から「コメント」や「意見」を言えるという訳です‌パチパチ


さあ

という訳で


ホームページの管理画面からお問い合わせフォーム作ろっと


ポチポチ(約10分)


んない!


お問い合わせフォーム作る機能が…んない!

クソ仕様(笑)


ホワワワ~

一本忍者は

天に召されました



しかし

こんなところでは諦めない。


そうです。心・技・体!!

技と体がないのなら、心で勝負するんじゃあ!!

的なことを火ノ丸相撲で言ってましたもん。


諦めない心


そしてなんと

【朗報】世の中には(お問い合わせ)フォームを作成するだけの別のツールがあるようです!!

「フォームメーラー」というツールを選びました。

無料だし。


この

①ホームページを作成する「AmebaOwnd」と
②お問い合わせフォームを作成する「フォームメーラー」

この2つのコンボで

絶対いける!!


まず

「フォームメーラー」でお問い合わせフォームの形を作りまして↓↓


_20200107_012143


次に「AmebaOwnd」でホームページ上にお問い合わせのページを追加作成↓↓
_20200107_012033

それから
先ほど作ったお問い合わせフォームのHTMLを、ホームページのお問い合わせページに挿入すれば…完成です…が…


…なん…だと…?


ホームページにHTMLを貼り付けるところがない。


自分は「AmebaOwnd」の携帯版だからないのかもしれないが、とりあえずない。

ネットの説明ではあったはずだけど。それはPC版だったからか。


この仕様(笑)


いやいや

チャドの霊圧が消えて、なん…だと…っていってる場合か!


どうする?

どうする?


こんなところでは諦めない。


そうです。心・技・体!!

技と体がないのなら、心で勝負するんじゃあ!!状態です。


考えた結果。


ホームページのお問い合わせページに

お問い合わせフォームへのLINKを張り付けました。


利用する側からすると

1つクリックの無駄な動作が入りますが

致し方ありません。


そして完成したのがコチラです↓↓


_20200107_012108


今はこんなもので。

なにぶん初心者なもので(  ̄▽ ̄)


一応また「FREEWAY MMA(総合格闘技)」のリンク貼っときます。



格闘技練習団体「FREEWAY MMA(総合格闘技)」のHP作成してみる【とりま】

作ってみた。

「FREEWAY MMA(総合格闘技)」のホームページ↓


なんか検索に引っ掛からないんだけど

そこは原因究明中で。


あと写真とかロゴとか考えないと

凄い寂しいデザインになってる。

Screenshot_20200105-075810



プロテイン変えた結果→○○に!

この通販みたいな煽りタイトルですいません笑

実際に

一本忍者はプロテイン変わりましてね。

今まではザバスのバニラ味ばっかでしたが

今回は

コレ。

DSC_1212

選んだ理由は、「安さ」のみ笑

名前は聞いたことないけど…

一応ホエイプロテインだし、今まで使ってたザバスとプロテイン含有量遜色なかったし。

DSC_1213

販売者…

うん…知らん


DSC_1217

シェイクしたらこんな感じ。

飲んでみると不味くはない。


気になる点は
味が薄いような気がする
・シェイクしたときめちゃ泡立つ

この二点。

しばらく試してみるしかない!!




【年末報告】練習団体の名前「FREEWAY MMA」に決まる【朗報?悲報?】

普段から数人で集まって

格闘技の練習してて

色んな試合にも出てるものの

その団体の名前は

全く定まってませんでした。


しかし


練習場所の

増加・確保に伴い

「団体名」が必要ということでしたので

「FREEWAY MMA」

という活動団体名を

急ぎで付けました。


ほぼ突貫で。考慮した時間は数分という暴挙…

私のセンスの無さに

絶望してますね、はい。


今後もっと良い名前あれば、柔軟に対応しますが。


それが2019年末の報告です。


来年から活動が本格化します。

多分ホームページ的なのも作る予定ですね。


ギャラリー
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!
  • コロナ仕事多忙で全然何もできんやないかーーってことで香川県にいく!!